超久しぶりの投稿です。
約一年ぶり…笑
最近も変わらず副業で
ちょっとでも稼いでいこうと模索しています。
そんな中9月から10万円を使って
新たな投資を調査していますので
その運用状況を展開していきたいかなと思います。
トルコリラのスワップ金利で利益を狙う
まず最初にトルコリラとは
トルコの公式通貨で、通貨取引市場で広く使用されています。
スワップ金利は、通貨取引における重要な要素の一つで
通貨を借り入れる際の金利と貸し出す際の金利の差を指します。
投資家やトレーダーは
高いスワップ金利を利用して通貨ポジションを保有することで
追加の収益を得ることもできます。
これは、通貨価格の変動に依存せずに収益を上げる方法として
かなり有効な手段なのかなと。
特に、長期のポジションを保有する場合
スワップ金利は重要な収益源となりますので。
資金に余裕がある方は銀行に預ける感覚で
資金を入れておいて、余力を十分持った状態で
ポジションを持つのはいいと思います。
しかしトルコの経済情勢は変動的で
国際的な要因も影響します。
現在はガザ地区の地上戦などがあっているので
影響がないとは言い切れません。
なので最新のスワップ金利情報を自身で把握し
トルコリラのスワップ取引を検討する際には
リスクがあることだけは理解しておいてください。
私の今の運営状況
私は9月4日に
トルコリラ/円を購入しました。
こちらが内容になります
トルコリラを7枚(7万通貨)購入
現在10月29日時点で10,400円ほどスワップ金利が発生しています。
ですがトルコリラの価格が買った時よりも下落しているため
総合的に見て4000円ほどマイナスになっていることが分かりますね。
単純な話ですが
トルコリラの価格が10月29日現在の価格のままで
また一か月ほど放置した場合スワップ金利で
3000円ほどプラスに転換する計算となってます。
レバレッジに関しては
口座を開設した段階で
25倍コースとなってましたので
特に変更していないのでこうなってますが
自分の資金とリスクを理解したうえで
見合ったコースを選択されてくださいね
まとめ
これからの
トルコのインフレ率や
政策金利の動向が注目ポイントとなりますが
金利の引き上げは、スワップ金利の上昇につながる可能性がありますし
先ほど言ったように国際的な金融市場の状況や地政学的な要因も
影響を与えるとは思いますが
スワップ金利に関してはこれからもまだまだ通用する
現実味のある投資法と判断しています。
皆さんも僕の運用状況を公開していくので
ひとつの投資として興味を持ってくれたらと思います。
ではまた記事を書きたいと思います
よい週末を HAIJI